6. トキソプラズマやトリパノソーマは血液中に存在するため , 輸血で感染しうる
- Lambl鞭毛虫・赤痢アメーバ・クリプトスポリジウムは消化管に存在する
7. 19歳女性 ,5日前から1日おきの周期的な発熱を認め渡航者外来を受診した.
末梢血のGimesa染色薄層塗抹標本

- この患者が罹患した感染症は三日熱マラリアである
- 海外渡航者の1日おきの周期 ( 48時間周期 ) の発熱 ,シェフナー斑点を認めるアメーバ型原虫による感染赤血球から三日熱マラリアが考えられる
8. 皮膚に付着していた虫体 ( 体長0.4 mm ) の写真

- 疥癬を媒介するヒゼンダニである
9. DNAのシークエンス解析に用いるものとしてプライマー・DNAポリメラーゼ・デオキシヌクレオシド三リン酸・蛍光標識ジデオキシヌクレオシド三リン酸などがある
- 逆転写酵素を用いるのはRT-PCR法である
10. 遺伝病-遺伝形式
- 血友病-伴性劣性遺伝 ( X連鎖劣性遺伝 )
- 鎌状赤血球症-常染色体劣性遺伝 ( 常染色体不完全優性遺伝 )
- 尋常性魚鱗癬-常染色体優性遺伝
- Huntington病-常染色体優性遺伝
- フェニルケトン尿症-常染色体劣性遺伝