81. 補体
- 血中濃度はC3が最も高値である
- レクチン経路は自然免疫に関与する
- C3a・C4a・C5aはアナフィラトキシンとして作用する
- B因子は副経路にのみ関与する
- C1複合体形成にカルシウムイオンを必要とする
82. 麻疹ワクチンは生ワクチンである
- このほか ,風疹・流行性耳下腺炎・水痘・結核 ( BCG ) なども生ワクチンである
83. BCR-ABL融合蛋白は腫瘍細胞 ( 慢性骨髄性白血病 ) で特異的に産生される
- NSEは神経芽細胞腫や肺小細胞癌 ,hCGは絨毛癌や奇形腫 ,SCCは扁平上皮癌や食道癌 ,CA15-3は乳癌や卵巣癌で産生される
84. 疾患-アレルギー型
- 膜性腎症-Ⅲ型アレルギー
- Basedow病-Ⅴ型アレルギー
- アトピー性皮膚炎-Ⅰ型アレルギー
- 自己免疫性溶血性貧血-Ⅱ型アレルギー
- 特発性血小板減少性紫斑病 < ITP > -Ⅱ型アレルギー
85. フローサイトメトリ
- 核内DNA量を測定できる
- 蛍光色素標識モノクローナル抗体を用いる
- 測定器の光源にレーザーが用いられる
- ラテックスビーズなどの人工粒子も測定できる
- 前方散乱光から細胞の大きさに関する情報が得られる
- 細胞の内部構造に関する情報は側方散乱光から得られる