76. 異常プリオン蛋白によって起こるのはCreutzfeldt-Jakob病である
- このほか , ウシ海綿状脳症 ( BSE ) も異常プリオン蛋白により引き起こされる
77. 膀胱炎患者の中間尿を , 5%ヒツジ血液寒天培地 ( 左 ) とBTB乳糖寒天培地 ( 右 ) の分画培地で35℃ , 24時間好気培養した写真を示す.

- コロニーが中心部から波の様に広がっていることから , 培地上を遊走していることが分かりProteus mirabilisが考えられる
78. Legionella pneumophilaとStreptococcus pneumoniaeはイムノクロマト法による尿中抗原検査がおこなわれる
79. MHC分子
- 血小板-MHCクラスⅠ分子
- 好中球-MHCクラスⅠ分子
- T細胞-MHCクラスⅠ分子
- B細胞-MHCクラスⅠ分子・MHCクラスⅡ分子
- 赤血球はMHC分子をもたない
- MHCクラスⅡ分子はB細胞・マクロファージ・樹状細胞・( 活性化 ) T細胞などの抗原提示細胞に発現する
80. 抗原抗体反応
- 可逆的反応である
- 水素結合が関与する
- pH7付近で抗原抗体複合体は安定である
- 低温や37℃付近でよく反応する抗体がある
- 抗原と抗体の結合にはイオン結合や疎水結合も関与する
- 補体は56℃ , 30分で非動化される