6. 肺化膿症でみられる喀痰検査所見として三層痰やディットリッヒ < Dittrich > 栓子がある
- クルシュマン < Curschmann > らせん体は慢性気管支炎や気管支喘息 , シャルコー・ライデン < Charcot-Leyden > 結晶は気管支喘息などのアレルギー性疾患でみられる
7. 寄生虫-終宿主
- 肝吸虫-ヒトを含む哺乳類
- アニサキス-クジラなどの海獣類
- エキノコックス-キツネなどのイヌ科の動物
- トキソプラズマ-ネコ
- 熱帯熱マラリア原虫-ハマダラカ
8. 40歳の男性. 胸部の発赤と腫脹を主訴に来院した. 発赤は次第に腹側正中部に向かって伸び , 帯状や線状になった. 腹部の写真を示す. 食物摂取歴として , 1カ月前にドジョウを生食した.

- 皮膚に広がりがみられる帯状や線状の発赤と腫脹 ( 皮膚爬行疹 ) , ドジョウの生食から考えられるのは顎口虫症である
原因 | |
疥癬 | ヒゼンダニの寄生 |
旋毛虫症 | クマ・ブタ・ネズミなどの肉の生食 |
オンコセルカ症 ( 回旋糸状虫症 ) | ブユに刺されることによる |
日本住血吸虫症 | ミヤイリガイから遊出したセルカリアの経皮感染 |
9. 寄生虫卵の中でも横川吸虫卵や肝吸虫卵は小さい部類に入る
10. テロメアは細胞分裂の度に短くなり , 細胞の寿命に関係する