1. 全血を室温で放置した場合 , グルコースは血中の細胞内の解糖系酵素により消費されて低下する
- LD・AST・血清鉄・カリウムなどは赤血球中からの逸脱により増加する
2. 試験紙法で尿蛋白が陽性のときの原因としては妊娠や発熱 , 激しい運動後 , 起立性腎うっ血などが挙げられる
- 試験紙法の原理はpH指示薬の蛋白誤差法であるため , 強酸性尿では陽性とならない
3. 疾患-媒介昆虫
- マラリア-ハマダラカ
- フィラリア症-蚊またはブユ
- トリパノソーマ症-ツェツェバエまたはサシガメ
- リーシュマニア症-サシチョウバエ
- トリコモナス症はトリコモナス原虫によってヒトからヒトへ直接移行し , 昆虫の介在を必要としない
4. 真核生物では80Sリボソームを構成する5 S rRNA・5.8 S rRNA・18 S rRNA・28 S rRNAが存在し , 原核生物では5 S rRNA・16 S rRNA・23 S rRNAが存在する
5. ベッドのシーツに付着していた虫体 ( 体長0.4 mm ) の写真

- ヒゼンダニが皮下組織に侵入することによって疥癬を引き起こす