71. 染色法-目的菌
- 墨汁法-Cryptococcus neoformans
- Gimenez ( ヒメネス ) 染色-Legionella pneumophila
- 芽胞染色-Clostridium属菌やBacillus属菌
- オーラミン・ローダミン染色-Mycobacterium tuberculosisなどの抗酸菌
- 異染小体染色-Corynebacterium diphtheriae
72. 下気道感染症患者の喀痰のGram染色標本
分離菌は5%ヒツジ血液寒天培地およびチョコレート寒天培地に発育した

- グラム陰性の双球菌が観察され ,材料が喀痰であることからMoraxella catarrhalisが考えられる
73. 血液培養陽性のボトル内容液から分離培養したコロニーのGram染色像
Gram染色では矢印で示す形態を示し , 好気培養で発育せず , カタラーゼテスト陰性であった

- 芽胞を有するグラム陽性桿菌が観察され ,好気培養での発育がみられなかったことから偏性嫌気性菌であるClosrtidium spp.であると考えられる
- Clostridium spp.と同じく芽胞を有するグラム陽性桿菌であるBacillus spp.は好気性菌である
74. ウイルス-疾患
- EBウイルス-伝染性単核球症
- ロタウイルス-乳児嘔吐下痢症
- ポリオウイルス-急性灰白髄炎
- ヒトコロナウイルス-風邪症候群
- ヒトパルボウイルス-伝染性紅斑
- 急性胃腸炎はノロウイルスやA型肝炎ウイルス ,流行性角結膜炎はアデノウイルス ,手足口病はコクサッキーウイルスやエンテロウイルスが原因である
75. 接合伝達はプラスミドによる耐性遺伝子の伝播に該当する
- 形質転換は遺伝情報の受け渡しによるもの ,形質導入はバクテリオファージにより遺伝情報が受け渡され ,抗原変異はDNAの塩基配列の変異や塩基の欠失および挿入によって起こる