当サイトは臨床検査技師国家試験の過去問を裏解答で解説していますが、具体的には以下のように解説していきます。
解説の具体例
例えば、以下の問題があります。
ヘモグロビンについて正しいのはどれか. 2つ選べ.
問題の出典:第55回 臨床検査技師国家試験 問題 午前 問59
- ヘムはプロトポルフィリンに3価の鉄が結合したものである
- グロビンはα鎖1対と非α鎖1対で構成される
- グロビンは赤芽球の細胞質内で合成される
- ヘモグロビンは2個のヘムを含んでいる
- 血清フェリチンがヘムに鉄を供給する
正解. 2.3
これを、裏解答で解説すると
- ヘムはプロトポルフィリンに2価の鉄が結合したものである
- グロビンはα鎖1対と非α鎖1対で構成される
- グロビンは赤芽球の細胞質内で合成される
- ヘモグロビンは4分子のヘムと1分子のグロビンからなる
- トランスフェリンがヘムに鉄を供給する
このようになります。
出題方法にもよりますが、基本的にすべての選択肢を正しい文章に直して ( 裏解答 ) 解説としています。
つまり、このサイトに書いてあることはすべて正しい ( 文章 ) です。
当該問題の実際の解答となった部分には黄色いアンダーラインを引いています。
”誤っているものはどれか”という問題についても、正しい文章 ( 裏解答 ) に直した上で黄色いアンダーラインを引いています。
上記を理解した上で国家試験の勉強に役立てて下さい。
解説があっさりしていると感じる方がいるかもしれませんが、”この知識があればこの問題は解ける”という必要最低限でかつ必要に十分な解説にしています。
その理由は、国家試験受験者は試験日までのタイムリミットに追われているという事を考えると時間を無駄にはさせたくないからです。
臨床検査技師国家試験受験者の調べ物をする時間をできる限り減らしたい ( 必要な情報を強調するために無駄を排除する ) という事を念頭に置いてサイトを運営をしています。
まとめ記事に関して
分野別のまとめ記事
も投稿していますが、まとめ記事についてはできる限り出題回数等の統計を取ったうえでの解説を心がけています。
統計を取る理由は、運営者の主観をできる限り排除したいと考えている為です。
なんだそれ?と思うかもしれませんが
このサイトの運営者 ( プラスミド ) は当然ですが、試験作成委員でも大学教員でもないので
”ここは重要です” などと安易に主観や感覚で言いたくないと考えており、なぜ重要なのか?という事をできる限り出題回数などのデータで示すことによって ”この問題は過去に○回出題されているから重要です” というようにデータで理由を説明できるようにしたいという考えがあるからです。
そもそも、このサイトの運営者 ( プラスミド ) 自身が ”重要です”・”簡単です”・”難しい” などの言葉に対して ”なぜ?”・”どれくらい?”・”その根拠は?” といった事が頭によぎってしまう屁理屈な人間ということもありますが…。
ぜひ、使ってほしい機能
サイトの検索窓 ( 検索アイコン ) に知りたいキーワードを入力して検索することによって、そのキーワード ( ※ ) を含む問題や解説を抽出することもできます。
※ 国家試験の問題そのものを載せている訳ではないので100%ではありません
※ 菌名等の検索では当該の国家試験問題に記載されている菌名を用いて解説等をしているので同じ菌名でも検索結果が変わります ( 例 s.pneumoniae , streptococcus pneumoniae , 肺炎球菌 など
《 国家試験を裏解答で解説しているページのリンク 》
スマートフォンでご覧になられている方は右下のサイドバーアイコンをタップすれば記事の途中でもスクロールせずに見たい回にすぐ飛べます。
【 第68回 ( 2022年 ) 】
【 第67回 ( 2021年 ) 】
【 第66回 ( 2020年 ) 】
【 第65回 ( 2019年 ) 】
【 第64回 ( 2018年 ) 】
【 第63回 ( 2017年 ) 】
【 第62回 ( 2016年 ) 】
【 第61回 ( 2015年 ) 】
気が付いたことがあれば
解説や解答についてはできる限り間違いのないよう努めていますが、もしサイトを閲覧していて気が付いたこと ( 解説が間違っている部分など ) があれば、お問い合わせからご連絡頂けると助かります。
また、誤字脱字の報告もして頂けるとありがたいです。