81. フローサイトメトリ
- 蛍光標識抗体を使用する
- 細胞質内抗原を測定できる
- 蛍光強度は抗原などの細胞構成物の量を反映する
- リンパ球表面マーカーを解析できる
- 測定器の光源はレーザー光を使用する
- フローサイトメトリはリンパ球サブセット検査に使用される
- 前方散乱光から細胞の大きさを測定し , 側方散乱光からは細胞内部の状態を測定する
82. 自然免疫に関与する細胞に好中球・マクロファージ・肥満細胞などがある
- 肥満細胞は抗原が結合するとヒスタミンなどを放出して病原体の感染を予防する機能もあるため自然免疫に関与しているといえる
※ 解複数 ( 選択肢を2つ選ぶ問に対して解が3つ ) の問題
83. 自己免疫膵炎ではIgG4が上昇する
- IgG4関連疾患はIgG4抗体が増加し , 膵臓以外に胆管 , 涙腺 , 唾液腺 , 腎臓などの臓器にIgG4抗体を産生する免疫細胞が浸潤して臓器の腫大や肥厚がみられる疾患である
84. HLA
- HLAクラスIは高度な多型性を示す
- HLAは第6染色体短腕上に存在する
- 血小板はHLA-A , B, , CのクラスIを発現している
- HLA-DR , DQ , DPはクラスIIに属する
- HLAクラスIIは体液性免疫と細胞性免疫の両方を誘導する
85. 規則抗体同定検査の結果
- 可能性の高い抗体は抗Eと抗Mである
- Sal法では抗M抗体 , IAT法では抗E抗体となる
86. 多特異性抗グロブリン試薬に含まれるのは抗IgGと抗C3 ( C3b , C3d ) である
- 抗グロブリン血清には上記の多特異性抗グロブリン試薬と抗IgG・抗C3b・抗C3dのみと反応する単特異性抗体がある
87. 同一患者の試験管法とカラム凝集法の反応
- 凝集反応の判定は部分凝集である
- カラム法では0は血球に凝集はみられず血球が下部にのみ分布 , 1+はカラムの下半分に凝集した血球が分布 , 2+はカラム全体に凝集した血球が分布 , 4+はカラムの上部にのみ凝集した血球が分布する
- カラム法の部分凝集では画像のように上部に凝集した血球と下部に凝集していない血球が分布する
88. 末梢血幹細胞の採取時期の指標となるのはCD34陽性細胞数である
- 造血幹細胞は末梢血にはごくわずかしか含まれないため , 造血幹細胞移植をする際に顆粒球コロニー刺激因子 ( G-CSF ) の投与後に造血幹細胞が放出されるタイミングについてCD34抗原を測定して指標とする
89. 間接抗グロブリン試験で使用される反応増強剤に低イオン強度溶液 ( LISS ) とポリエチレングリコール溶液 ( PEG ) がある
- フィシンとパパインは蛋白分解酵素で不規則抗体検査の酵素法で使用される
- ジチオスレイトール ( DTT ) は不規則抗体検査などでIgM抗体を不活化する目的で使用される
90. 法律−内容
- 母子健康法−母子健康手帳
- 老人福祉法−ケアハウス
- 知的障害者福祉法−療育手帳
- 社会福祉法−福祉事務所
- 介護保険法−地域包括支援センター
91. 女性労働者の産前産後休暇を規定しているのは労働基準法である
- 母子保健法は母性・乳児・幼児の健康保持と増進を目的とした法律である
- 労働安全衛生法は労働災害の防止を目的として労働者の安全と健康の確保に関する活動を規定する法律である
- 育児・介護休業法は育児・子の看護をおこなう労働者を支援するために規定する法律である
- 男女雇用機会均等法は労働者が性別により差別されることなく , また , 女性労働にあっては母性を尊重されつつ , 充実した職業生活を営むことができるようにすることを基本理念とする法律である
92. 医療計画の記載項目として在宅医療の確保 , 基準病床数の設定 , 二次医療圏の設定 , 地域医療支援病院の整備 , 5疾病5事業に関する目標などがある
- 保健所の設置は医療計画に含まれない
93. 健康診断−根拠法
- 特定健康診査−高齢者医療確保法
- 特殊健康診断−労働安全衛生法
- 乳幼児健康診査−母子保健法
- 妊産婦健康診査−母子保健法
- 給食従業員の検便−労働安全衛生法
94. 研究−目的
- 横断研究−ある疾患の有病率を調べる
- 介入研究−実験的な予防・治療・介入を受ける群と受けない対照群とを設定し両群の比較によって評価する
- コホート研究−ある疾患の罹患率を調べる
- 症例集積研究−症例を多数集め症例の特徴を明らかにする
- 症例対照研究−疾患の原因を過去に遡って曝露状況を調べる
- コホート研究は疾病発生の有無を追跡し , 寄与危険度および相対危険度を直接計算できる特徴があるが費用や労力が大きい
- 症例対照研究は罹患率の計算はできない
95. 測容器・反応容器
- ガラス製の測容器は熱膨張・熱収縮するためできるだけ温度を上げないように ( 室温などで ) 乾燥させる
- 定量の溶液の作成は物質の溶解を反応容器の中でおこなう
- メスフラスコの検定公差はメスシリンダーより小さい
- 測容器は20℃で表示容積になるように製造されている
- オストワルドピペットは粘性の大きい試料の採取に適する
96. DNAシークエンサーの原理 ( Sanger法 )
- 塩基欠失を検出できる
- ダイターミネーター法が用いられる
- ddNTPとdNTPを混ぜてPCR法をおこなう
- 電気泳動ではDNA断片が短いほど早く流れる
- ddNTPがDNA合成反応に取り込まれるとDNA伸長は停止する
97. BluetoothとWi-Fiは電子レンジと同じ2.4 GHzの電波を使用している
- GPSは1,575〜1,176 MHzの複数の周波数を使用している
- HDMIは映像や音声を1本のケーブルでデジタル通信するインターフェース規格である
- USBはコンピュータの入出力インターフェースの規格である
98. フローチャート記号
- 1. は開始 / 終了を表す
- 2. は処理・行動・機能を表す
- 3. は情報が表示される箇所を表す
- 4. は判断を表す
- 5. は直接アクセス可能なデータを表す
99. 遠心分離機において , 回転数を1 / 2にすると遠心力は1 / 4になる
- 遠心力FはF=mrω2で表され , 回転角速度ωの2乗に比例する
- mは分離する物質の質量 , r遠心力が働く半径を示す
100. 1,000種類の検査項目をコード化する場合 , 最小限必要な記憶容量は10 bitである
- 1bitはコンピュータや情報理論におけるデータの最小単位である
- 1bitは0 , 1の2進数の1桁で2つの状態を表すことができる
- 応答できる最小質量は感量である
好酸球
第70回 ( 2024年 ) の解説はこちら!
画像の出典:臨床検査技師国家試験 第69回 午後 別冊