第71回 ( 2025年 ) 解説 PM81~PM100

臨床検査技師国家試験第71回 ( 2025年 )
スポンサーリンク

81. アレルギー分類

  • 花粉症−I型アレルギー
  • 重症筋無力症−Ⅱ型アレルギー
  • サルコイドーシス−Ⅳ型アレルギー
  • 自己免疫性溶血性貧血−Ⅱ型アレルギー
  • 全身性エリテマトーデスⅢ型アレルギー

82. 試験管内補体寒冷活性化現象〈 コールドアクチベーション 〉でみられる検査結果の組み合わせはである

  • C型肝炎やクリオグロブリン陽性患者の血清を低温に放置することでCH50が低下するが , EDTAを添加した血漿ではこの現象は起きない

83. HBs抗体 ( B型肝炎 ) とIgG-HA抗体 ( A型肝炎 ) は中和抗体である

  • HBs抗体とIgG-HA抗体の測定はそれぞれB型肝炎 , A型肝炎ウイルスワクチンの効果の判定にも用いられる

84. 血液型

  • Bombay型はH抗原を持たない
  • Xg ( a+) は男性より女性に多い
  • Di ( a+) の日本人は約10%である
  • partial DはD抗原のエピトープの一部が欠損している
  • Fy ( a− b− ) は三日熱マラリア原虫の感染に抵抗性を示す

85. 使用する試薬−検査法

  • 抗A試薬−ABO血液型検査
  • 反応増強剤交差適合試験・不規則抗体検査
  • O型赤血球試薬−ABO血液型検査
  • 抗ヒトグロブリン試薬交差適合試験・不規則抗体検査
  • スクリーニング赤血球試薬−不規則抗体検査

86. 不規則抗体同定検査結果と使用した試薬の抗原表を示す.

  • 可能性の高い不規則抗体は抗Eである
  • Aの陽性反応の結果がBの抗原表のE抗原パターンと一致するため可能性の高い不規則抗体は抗Eである
  • “可能性の高い不規則抗体”とは陽性反応が使用した試薬の抗原表のいずれかの抗原パターンと一致する抗体のことである

87. 我が国で輸血による感染の頻度が最も高いのはHBVである

  • HBVは年間1〜2症例の感染が確認されている
スポンサーリンク

88. 造血幹細胞移植ドナーの選択で最も重要なのはHLA型である

  • 骨髄移植 , 末梢血幹細胞移植ではHLA-A , -B , -DRの3種類6座の完全一致を原則としている

89. 血液製剤−有効期限

  • 赤血球液−28日間
  • 血小板濃厚液−4日間
  • 新鮮凍結血漿−1年間
  • アルブミン製剤−製造後2年間
  • グロブリン製剤−2〜3年 ( 製剤により異なる )

90. 令和4 ( 2022 ) 年度における死亡数の年齢階級別死因順位をまとめた表を示す.

  • ( ア ) に該当するのは自殺である
  • 若年層は男女とも不慮の事故と自殺が主要の死因を占めている

91. 症例対照研究はまれな疾患の検討に適しており , コホート研究よりも研究期間は短い

  • コホート研究の特徴として疾病発生の有無を追跡できること , 寄与危険度および相対危険度を直接計算できること , 罹患率を推計できることなどが挙げられるが , 費用や労力が大きい

92. 疾病−原因

  • 水俣病メチル水銀 ( 有機水銀 )
  • カネミ油症−カネクロール
  • アザラシ肢症−サリドマイド
  • イタイイタイ病−カドミウム
  • 四日市ぜんそく−二酸化硫黄 ( SO2 )

93. 共済組合 , 船員保険 , 組合管掌健康保険 , 全国健康保険協会管掌健康保険 ( 協会けんぽ ) は被用者保険に含まれる

  • 国民健康保険は被用者保険には含まれず , 市町村が運営する健康保険制度である

94. 生活保護で現物給付されるのは医療扶助と介護扶助である

  • 教育扶助 , 住宅扶助 , 出産扶助 , 葬祭扶助は現金給付である
スポンサーリンク

95. 生体内に照射された超音波の性質

  • 周波数が高いほど指向性が高い
  • 生体中では縦波として伝播する
  • 筋は肺より超音波の減衰が小さい
  • 超音波は反射しても周波数は変わらない
  • 周波数が高いほど超音波の減衰が大きい

96. 我が国の標準臨床検査コード〈 臨床検査マスター 〉はJLAC ( Japan Laboratory Code ) である

  • HISは病院情報システム , HL7は保険医療情報の国際標準規格 , ICDは国際疾病分類 , LISは臨床検査情報システムである

97. コンピュータが瞬間的な停電により電源を失った場合 , 途切れることなく電源を供給する装置はUPSである

  • CPUはコンピュータの演算や制御を担当する装置 , MODEMはデジタル信号とアナログ信号を相互変換する装置 , RAMはデータを一時的に保存し , 高速アクセスを可能にするメモリ , SCSIは周辺機器を接続するための高速インターフェースである

98. AとBの論理演算を模式化した図を示す.

  • 斜線部分を示すのはNAND ( 否定理論積 ) である
  • AとBが重なった部分はAND ( 理論積 ) である

99. 商用交流によるマクロショックで , 自分の筋肉を動かして離脱できる限界電流 ( 離脱限界電流 ) は10 mAである

  • 体表面に電流が流れて起こる電撃をマクロショックと呼ぶ
  • 商用交流によるマクロショックの最小感知電流は1 mAである
  • 非接地配線方式はマクロショック対策である

100. 動画の標準的なファイル拡張子にFLVMP4がある

  • このほか , 動画の標準的なファイル拡張子にAVI , MOVなどがある
  • JPEGとTIFFは静止画の拡張子である
  • CSVはカンマ区切りのテキストファイルである
ファージ
ファージ

第61回〜第71回までのウラ解答をラクに暗記できる教材を販売中です!

メルカリヤフオクラクマPayPayフリマ

・バラや3年分など、必要な回をお気軽にコメント欄からご連絡ください。

画像の出典:臨床検査技師国家試験 第71回 午後 別冊

タイトルとURLをコピーしました