【 医動物学 】寄生虫卵まとめ!最低限覚えるべき7種類について解説!

まとめ【 必見 】
スポンサーリンク

第50回から第66回までに出題された寄生虫卵の写真問題をまとめました。

トリコ
トリコ

過去問19年分で合計9問・虫卵の種類は7種類でした!

思っていたより少ない!

検査の学生は”寄生虫卵覚えなきゃ!”って感じで暗記します ( させられてる? ) けど、実際には国家試験19年間での出題回数は9問とかなり少ないんですよね…。

単純に”気持ちわる~い寄生虫の卵”の写真というのがインパクトがあるため、たくさん出題されていると錯覚しているだけかもですが。

スポンサーリンク

■ 過去問の出題回数

第50回から第66回までに出題された寄生虫卵の写真問題をまとめましたが、出題回数では肝吸虫卵ウエステルマン肺吸虫が多いようです。

寄生虫卵の写真問題は虫卵の形を覚えているだけで正答できるものがほとんどです。

■ 寄生虫卵の写真問題で問われることとは?

  • 写真の虫卵が何の虫卵であるか
  • 中間宿主
  • 感染経路

過去問の傾向からこの3点を覚えておけばOKです!

ただ、この3点をたくさん存在する寄生虫それぞれで紐づけて覚えるとなると、なかなか面倒です。出題回を見てもらうと分かるとおり、寄生虫卵の写真問題は出ても1問、出ない年もありますので、ぶっちゃけ捨てしまってもよいかと思います。こんな記事書いておいてなんですが。

取れても1点と考えると、覚えるために投資する時間をコストとして考えた場合、あまり割りに合わないような…まあ、でも国家試験はその1点の積み重ねが大切なのですが…

ただし、将来、微生物学の二級臨床検査士を取得したい場合では覚えておいて損はないです。微生物学の二級臨床検査士の合格には必須なので嫌でも覚えることになります。

トリコ
トリコ

う~ん、覚えるか、捨てるかはあなた次第ですね!笑

ちなみに、プラスミドは捨てませんでした。なぜなら、寄生虫卵の写真問題が実際はこんなにも少ないと考えたこともなかったからです。単純にもっとたくさん出ていると当時は思い込んでいたからです…。

スポンサーリンク

■ これまでに出題された問題と解説

トリコ
トリコ

それでも、その1点がほしい!!タマゴ捨てません!という方は続きをどうぞ

第50回 午前 問45 横川吸虫卵

【 問題文 】中年の男性. 持続する軽度の腹痛と下痢とを主訴に来院した. 直接塗抹法による糞便検査で検出された虫卵の写真を別に示す. 考えられる寄生虫はどれか.

解答▶ 横川吸虫

【 解説 】

  • 第一中間宿主:カワニナ
  • 第二中間宿主:アユ・フナ
  • 終宿主:ヒト・イヌ

感染経路:第二中間宿主に付着したメタセルカリアの経口感染

第52回 午前 問43 ウエステルマン肺吸虫卵

【 問題文 】虫卵の強拡大の顕微鏡写真を別に示す. 正しいのはどれか.

解答▶ ウエステルマン肺吸虫卵

【 解説 】

  • 第一中間宿主:カワニナ
  • 第二中間宿主:モクズガニ・サワガニ
  • 終宿主:ヒト・イヌ

感染経路:第二中間宿主に付着したメタセルカリアの経口感染

第53回 午前 問37 肝吸虫卵

【 問題文 】虫卵の強拡大顕微鏡写真を別に示す. 正しいのはどれか.

解答▶ 肝吸虫卵

【 解説 】

  • 第一中間宿主:マメタニシ
  • 第二中間宿主:モツゴ・ヒガイ
  • 終宿主:ヒト・イヌ

感染経路:第二中間宿主に付着したメタセルカリアの経口感染

第55回 午前 問9 広節 ( 日本海 ) 裂頭条虫卵

【 問題文 】糞便中に検出された60×40μmの虫卵を別に示す. 正しいのはどれか.

解答▶ 広節 ( 日本海 ) 裂頭条虫卵

【 解説 】

  • 第一中間宿主:ケンミジンコ
  • 第二中間宿主:マス・サケ
  • 終宿主:ヒト

感染経路:第二中間宿主に付着したプレロセルコイドの経口感染

第57回 午前 問10 肝吸虫卵

【 問題文 】糞便中に検出された虫卵 ( 30×15μm ) を別に示す. 正しいのはどれか.

解答▶ 肝吸虫

【 解説 】前述の [ 第53回 午前 問37 ] で解説しています

スポンサーリンク

第59回 午前 問9 マンソン住血吸虫卵

【 問題文 】検便で検出された虫卵の写真を別に示す. 考えられるのはどれか.

解答▶ マンソン住血吸虫

【 解説 】

  • 第一中間宿主:巻貝
  • 第二中間宿主:なし
  • 終宿主:ヒト・げっ歯類

感染経路:第一中間宿主から遊出したセルカリアの経皮感染

第60回 午前 問10 ウエステルマン肺吸虫卵

【 問題文 】糞便中に検出された虫卵の写真を別に示す. この寄生虫の中間宿主はどれか. 2つ選べ.

解答▶ カワニナ・モクズガニ

【 解説 】前述の [ 第52回 午前 問43 ] で解説しています

第61回 午後 問7 無鉤条虫卵

【 問題文 】検便で検出された虫卵 ( 30×40μm ) の写真を別に示す. 正しいのはどれか.

解答▶ 無鉤条虫

【 解説 】

  • 第一中間宿主:ウシ
  • 第二中間宿主:なし
  • 終宿主:ヒト

感染経路:中間宿主の筋肉内に存在する無鉤囊虫の経口感染

第66回 午後 問4 蟯虫卵

【 問題文 】幼稚園で肛囲検査法 ( セロファンテープ法 ) による虫卵検査をおこない , 1人の園児から虫卵が検出された. 虫卵の写真を別に示す. とるべき対応はどれか. 2つ選べ.

【 選択肢 】

  1. 園児全員の抗体検査
  2. 陽性者への抗蠕虫薬投与
  3. 園児全員へのワクチン接種
  4. 陽性者居住地周辺の蚊の駆除
  5. 陽性者家族の寝具の日光消毒

解答▶ 陽性者への抗蠕虫薬投与・陽性者家族の寝具の日光消毒

【 解説 】

  • 中間宿主:なし
  • 終宿主:ヒト

感染経路:手指に付着した虫卵の経口感染

スポンサーリンク

■ 写真問題として出題された寄生虫の中間宿主などをまとめた表

表は横にスクロールできます ▶

  第一中間宿主 第二中間宿主 終宿主 虫卵の特徴
肝吸虫 マメタニシ モツゴ・コイ ( 淡水魚 ) ヒト・イヌ 小型 , 小蓋あり ,尾端に小突起あり
ウエステルマン肺吸虫 カワニナ モクズガニ・サワガニ ヒト・イヌ 小蓋あり , 尾端が著明に肥厚
横川吸虫 カワニナ アユ・フナ ( 淡水魚 ) ヒト・イヌ 小型 ,小蓋あり
日本海裂頭条虫 ケンミジンコ サクラマス・カラフトマス ヒト 楕円形 ,小蓋あり
マンソン住血吸虫 巻貝 なし ヒト・げっ歯類 大型 ,側方に棘あり
無鉤条虫 ウシ なし ヒト 放射線状の幼虫被殻 , 六鉤幼虫を有する
蟯虫 なし なし ヒト 柿の種のような形状

[ 第66回 午後 問4 ] の選択肢に出てきた抗体検査ですが、寄生虫症では現在以下のような寄生虫に対する抗体検査があります。

線虫▶ イヌ糸状虫・イヌ回虫・ブタ回虫・アニサキス・顎口虫・糞線虫
吸虫▶ ウエステルマン肺吸虫・宮崎肺吸虫・肝蛭・肝吸虫
条虫▶ マンソン孤虫・有鉤嚢虫

■ さいごに

過去問19年で出題数9問の統計結果を見て、捨てるのもアリ!というフラグも無視して覚えようと頑張っているあなたはマジメです。きっと合格される気がします。

トリコ
トリコ

トリコモナス原虫もあなたを応援します!

※ トリコモナス原虫は性感染症の原因となります。

この解説に関してお気づきの事がありましたらお問い合わせフォームからご連絡いただけるとありがたいです。

■ 出典 ( 外部リンク )

タイトルとURLをコピーしました