第63回 ( 2017年 ) PM81~PM100

臨床検査技師国家試験第63回 ( 2017年 )
スポンサーリンク

81. 免疫比ろう法ラテックス凝集比濁法では地帯現象がみられる

  • 地帯現象とは抗原過剰や抗体過剰により抗原抗体反応が抑制される現象である

82. B型肝炎ウイルスワクチンの効果を判定する検査はHBs抗体である

  • HBs抗体 ( 中和抗体 ) が陽性となるのは , ワクチン接種済の場合かB型肝炎が治癒した場合である

83. 腫瘍マーカー

  • PSA-前立腺癌
  • CEA-大腸癌など
  • AFP肝細胞癌
  • CA19-9-膵癌など
  • PIVKA-Ⅱ肝細胞癌

84. ヒト免疫不全ウイルス < HIV > の標的分子はCD4である

  • ヒト免疫不全ウイルス < HIV > は逆転写酵素を有するRNAウイルスであり , CD4陽性T細胞に感染する

85. 自己抗体-疾患

  • 抗CCP抗体-関節リウマチ
  • 抗基底膜抗体-グッドパスチャー症候群
  • 抗リン脂質抗体-抗リン脂質抗体症候群 ( 習慣性流産や深部静脈血栓症を引き起こす )
  • 抗ミトコンドリア抗体-原発性胆汁性肝硬変 ( 原発性胆汁性胆管炎 )
  • 抗サイログロブリン抗体橋本病

86. 血清補体価 ( CH50 ) の測定で用いられる反応は溶解反応である

  • CH50の検査にはMayer法が用いられる

87. タイプ・アンド・スクリーンは患者の血液型と不規則抗体の検査を術前に済ませる

  • RhDが陽性で不規則抗体が検出されない場合は術前に交差適合試験は実施せず ,輸血が必要となったときに在庫のABO同型の血液製剤と交差適合試験を実施し ,生理食塩液法で適合する製剤を直ちに供給する方法である

88. カラム法による血液型検査の結果

第63回午後問88画像
  • オモテ検査O型 ,ウラ検査AB型 ,RhD陰性である
  • 抗A・抗B・抗D抗体と患者血球の反応は陰性 ,A・B血球と患者血漿の反応も陰性である
  • コントロール血清との反応も陰性である

89. 貯血式自己血輸血

  • 同種免疫を防止できる
  • 待機的手術で適応となる
  • 取り違え輸血の可能性がある
  • 保管管理体制が必要である
  • 家族血は代用することができない
    • 緊急手術でも利用できるのは希釈式自己血輸血である

90. 昭和25年 ( 1950年 ) から平成26年 ( 2014年 ) までの65年間の我が国の人口動態統計で ,粗死亡率でみた死因の第1位となった年次の回数が最も多いのは悪性新生物である

  • 2019年までも同様の結果である
スポンサーリンク

91. 患者調査は3年に1回 ,無作為抽出された病院・診療所を対象に実施され ,傷病別の平均在院日数などがわかる

  • 有訴者率・通院者率・医療費についての調査が含まれているのは国民生活基礎調査である

92. 微小粒子物質PM2.5

  • たばこの煙に含まれる
  • 環境基準値が設定されている
  • 浮遊粒子状物質 < SPM > である
  • 肺の奥深くまで入り込みやすい
  • 粒子の粒径は2.5 μm以下と規定される

93. 特定健康診査・特定保健指導

  • 医療保険者が実施主体である
  • 40~74歳の被保険者・被扶養者を対象とする
  • 高齢者医療確保法が根拠法である
  • 目的にメタボリックシンドローム対策がある
  • 喫煙歴は保健指導対象者を選定する項目である

94. 目的-専門機関

  • 識字率を向上させる-国連教育科学文化機関 ( UNESCO )
  • 難民の帰還支援をおこなう-国連難民高等弁務官事務所 ( UNHCR )
  • 世界食糧援助計画を実施する-国連食糧農業機関 ( FAO )
  • 国際疾病分類 < ICD > を作成する世界保健機関 ( WHO )
  • 労働者の健康保護について勧告する-国際労働機関 ( ILO )

95. 入力電圧を50倍に増幅する増幅器Aと200倍に増幅する増幅器Bを直列に接続したときの全体の増幅度 [ dB ] は80である

  • 増幅器AとBを直列に接続したときの増幅度は50×200=10000倍 ( 104 ) となり ,[ dB ] で表す場合は常用対数の20倍となるため20×log10104=20×4=80となる

96. 図の回路の入力 (AB ) と出力 (Y ) の組み合わせ

第63回午後問96画像
  • A=0 ,B=1―――Y=1
  • A=1 ,B=1―――Y=0
  • NAND回路であり ,理論積の否定になるためAとB両方が1のときのみ出力は0となり ,その他のときの出力は1となる

97. 図に示す医用機器関連図記号の説明

第63回午後問97画像
  • 等電位化を表す記号である
  • アース線を接続する端子にこの図記号が記される

98. RAIDは複数のハードディスクを組み合わせて信頼性を高める

  • RAIDは複数台のHDDを組み合わせて仮想的な1台とみなし , 高速化や冗長性を高めることができる技術である

99. 機器-目的

  • サーマルサイクラーDNAの増幅
  • フローサイトメータ-細胞の性質や構造の解析
  • キャピラリ電気泳動装置-塩基配列の決定
  • 高速液体クロマトグラフィ装置-混合試料の成分ごとの分離および定量
  • パルスフィールド電気泳動装置-大分子量のDNAの分離

100.  純水製造の基本原理として蒸留法・逆浸透法・イオン交換法・連続再生電気脱イオン法などがある

  • 純水は有機物やイオンなどの不純物を除去した純度の高い水である
  • 活性炭吸着法はイオンの除去はほとんどできない

画像の出典:臨床検査技師国家試験 第63回 午後 別冊

好酸球
好酸球

第64回 ( 2018年 ) の解説はこちら

タイトルとURLをコピーしました